-
鞆活版室 手刷り印刷の一筆箋[ささやき橋]
¥400
鞆の浦のお祭りや風景を「鞆の浦三十六景」をテーマに描き、手刷りの活版印刷でつくる一筆箋。こちらは「ささやき橋」です。 和多利(わたり)と江の浦(えのうら)の悲恋伝説が残るささやき橋。大股一歩で渡れるささやき橋。気づかず通り過ぎそうなささやき橋。ちょっぴり地味な鞆の浦の名所です。 -------- 「鞆活版室」は2017年に鞆の浦でスタートした小さな活版室。テキンといわれる古い手動の活版印刷機を使って、一枚一枚印刷しています。手刷り印刷ならではのインクのカスレ、濃淡などぬくもりのある仕上がりが特徴です。鞆の浦をモチーフに、ちょっと力のぬけたグッズを作っています。 15枚入り サイズ:W70mm×H140mm illustration:koji miyano ゆくりかオリジナルデザイン
-
鞆活版室 手刷り印刷の一筆箋[お弓神事]
¥400
鞆の浦のお祭りや風景を「鞆の浦三十六景」をテーマに描き、手刷りの活版印刷でつくる一筆箋。こちらは「お弓神事」です。 毎年2月に鞆の八幡神社(沼名前神社境内)で行われます。矢を放って一年の悪鬼を祓い、民の無病息災を祈る、格式高い年頭行事。福山市無形民俗文化財です。 -------- 「鞆活版室」は2017年に鞆の浦でスタートした小さな活版室。テキンといわれる古い手動の活版印刷機を使って、一枚一枚印刷しています。手刷り印刷ならではのインクのカスレ、濃淡などぬくもりのある仕上がりが特徴です。鞆の浦をモチーフに、ちょっと力のぬけたグッズを作っています。 15枚入り サイズ:W70mm×H140mm illustration:koji miyano ゆくりかオリジナルデザイン